菓匠 宮川の歴史
大子町で創業 明治35年より続く伝統
| ・明治35年3月 | |
| 米穀屋 設立 創業者 長山 丑松 | |
| ・昭和5年5月 | |
| 長山本店 設立 2代目 長山 仲吉 | |
| ・昭和35年3月 | |
| 宮川製菓協業組合 設立 3代目 長山 信行 |
|
| ・昭和52年10月 | |
| フレッシュベーカリー カルダン 鳥山店 設立 |
|
| ・昭和54年5月 | |
| フレッシュベーカリー カルダン 馬頭店 設立 | |
| ・昭和57年5月 | |
| フレッシュベーカリー カルダン 大子店 設立 | |
| ・平成13年3月 | |
| 菓匠 宮川 設立 | |
| ・平成15年10月 | |
| 代表理事 長山 芳之 就任 | |
| ・令和5年4月 | |
| 旧:宮川製菓協業組合から 新:株式会社菓匠宮川に変更 | |
| 明治35年 3月 |
米穀屋 設立 創業者 長山 丑松 |
| 昭和5年 5月 |
長山本店 設立 2代目 長山 仲吉 |
| 昭和35年 3月 |
宮川製菓協業組合 設立 |
| 昭和52年 10月 |
フレッシュベーカリー カルダン 鳥山店 設立 |
| 昭和54年 5月 |
フレッシュベーカリー カルダン 馬頭店 設立 |
| 昭和57年 5月 |
フレッシュベーカリー カルダン 大子店 設立 |
| 平成13年 3月 |
菓匠 宮川 設立 |
| 平成15年 10月 |
代表理事 長山 芳之 就任 |
| 令和5年 4月 |
旧:宮川製菓協業組合から 新:株式会社菓匠宮川に変更 |
会社概要
| 会社名 | 株式会社菓匠宮川 |
| 所在地 | 〒319-3555 茨城県久慈郡大子町下野宮1657 |
| TEL | 0295-72-1637 |
| FAX | 0295-72-4159 |
| 代表理事 | 長山 芳之 |
| 創業 | 明治35年3月 |
| 事業内容 | 和洋菓子の製造・販売、直営店販売、特注菓子製造、観光地、ホテル等での販売 |
| 取引銀行 | 常陽銀行 大子支店 |
| 主要取扱商品 | 久慈川の氷華餅、八溝の金性水、バスクチーズケーキ、絆の和焼きドーナツ、奥久慈プリン、アップルパイ、アップルガレット、薄皮饅頭、梅のかほり、グットですよ!ばっぱやん、観光団子 |
| 要仕入先 | 池伝株式会社、カネカ食品株式会社 |
| 主要取引先 | 国民宿舎 鵜の岬、袋田の滝各売店、ホテル、道の駅、茨城県庁生協 |
会社概要
| 会社名 | 株式会社菓匠宮川 |
| 所在地 | 〒319-3555 茨城県久慈郡大子町下野宮1657 |
| TEL | 0295-72-1637 |
| FAX | 0295-72-4159 |
| 代表理事 | 長山 芳之 |
| 創業 | 明治35年3月 |
| 事業内容 | 和洋菓子の製造・販売、直営店販売、特注菓子製造、観光地、ホテル等での販売 |
| 取引銀行 | 常陽銀行 大子支店 |
| 主要取扱商品 | 久慈川の氷華餅、八溝の金性水、バスクチーズケーキ、絆の和焼きドーナツ、奥久慈プリン、アップルパイ、アップルガレット薄皮饅頭、梅のかほり、グットですよ!ばっぱやん、観光団子 |
| 要仕入先 | 池伝株式会社、カネカ食品株式会社 |
| 主要取引先 | 国民宿舎 鵜の岬、袋田の滝各売店、ホテル、道の駅、茨城県庁生協 |